- 今池駅徒歩2分 広小路通の路面テナント 「橘ビル」
- 2025/02/18
- エリア:千種エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「橘ビル」をご紹介します。当ビルは、今池駅から徒歩2分、千種駅から徒歩7分、広小路通沿いに位置しています。今池駅は、地下鉄東山線と桜通線が交差する交通の要所です。この駅は名古屋駅へ約11分、栄駅へ約6分という抜群のアクセスを誇り、名古屋の主要部に迅速に移動できるため、ビジネスに従事する人々にとって大変魅力的なエリアです。駅周辺は、名古屋市東部を代表する繁華街として知られています。商業施設の充実、飲食店の多様性、文化施設の豊富さが融合した地域として、名古屋市内の駅の中でも便利な場所と言えるでしょう。人も建物も賑やかな今池交差点付近でも目に留まる、堂々としたエントランスのビルです。今回は、ガラス張りの1階路面テナントの募集です。正面入り口を入ると広々としたオフィススペースがあり、奥には給湯室、控室、倉庫、トイレ、水回りが充実したバックヤードがあります。原状を活かしてお使い頂ける業種の方には大変オススメの物件です!随時内覧も可能!お問い合わせお待ちしております。
- 今池駅徒歩2分 広小路通の路面テナント 「橘ビル」
- 御社は積極的にAI活用できていますか?
- 2025/02/17
- こんにちは。オフィスワークの栗原です!今日はAI活用について日本企業の姿勢について記事がありました。ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)の調査によると、日本企業はAIエージェントの活用に対して他国より慎重な姿勢を見せています。AIエージェントとは、自律的にタスクをこなす次世代のAI技術で、今後の業務効率化に大きな可能性を秘めていますが、日本では導入に対するハードルが高いようです。日本企業の中でAIエージェントの活用に積極的な割合は26%で、世界平均の32%を下回っています。これに対し、スペイン(38%)やアメリカ(37%)では積極的な企業が多く、日本の慎重な姿勢が際立っています。この背景には、日本特有の「品質重視」と「信頼の維持」という価値観が大きく影響しています。日本は細部にこだわる高品質な仕事が求められ、ミスが許されにくい文化があります。そのため、「AIがミスをして顧客の信頼を損なうリスク」を懸念する声が多いようです。特に、サービスの品質に対する期待が高い日本市場では、レピュテーションリスク(評判を損ねるリスク)への警戒心が強く、慎重になるのも無理はありません。一方で、AIエージェントの活用について「探索中」と答えた企業を含めると、日本では72%が何らかの形で導入を検討しています。これは世界平均(67%)を上回っていて、興味は十分にあることがわかります。つまり、日本企業は「一気に導入してリスクを取る」よりも、「まずは試してみて、問題がなければ段階的に広げていく」という慎重なアプローチを取っていると言えます。品質や信頼を守るためにAIエージェントの導入に慎重ですが、その一方で業務効率化への期待は高く、段階的に活用を進めようとしています。今からAIを活用していないと、いつの間にか取り残されているなんて状況にならないように注意して積極的に活用していきましょう!ちなみに私は積極的にチャットGPT以外も使ってます!
- 御社は積極的にAI活用できていますか?
- ザ・ランドマーク名古屋栄と久屋大通公園
- 2025/02/14
- 栄に建設中のザ・ランドマーク名古屋栄2月5日に上棟式が行われました今朝、出勤時、中日ビルの横で信号待ちで立ち止まり、ちょうどこのビルを見たところです。鉄骨を最上階当たりに引き上げている最中でした。大きなクレーンで吊り上げる。素人な感想ですが、単純にすごいな、、と思いながら眺めていました。このようにして栄で一番大きな建物が建つのだなと。2026年の夏に開業予定とのことで、また新たな楽しみです。そしてそれに合わせて、2020年に整備を終えた久屋大通公園も、さらに活性化を狙って再開発をするとのことどんどんきれいになっていく栄エリア名駅エリアとはまた雰囲気のちがうので、それを生かして双方にぎわうといいなと感じています。
- ザ・ランドマーク名古屋栄と久屋大通公園
- 金山駅徒歩2分 大津通沿い路面テナント 「ユアメゾン金山」
- 2025/02/12
- エリア:金山エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「ユアメゾン金山」をご紹介します。当建物は、金山駅から徒歩2分、大津通沿いに位置しています。金山駅はJR、名鉄、地下鉄が通っており、各方面へのアクセスが抜群です。駅前には商業施設や飲食店が立ち並んで、毎日多くの人が行き交う活気溢れた雰囲気があります。住みたい街ランキングにも上位に入る金山エリア。オフィスと居住の両立を実現するこのエリアは従業員さんにとっては嬉しい環境ではないでしょうか。室内は汎用性の高いスケルトン使用です。事務所にも集客抜群のテナントにもオススメです。お問い合わせお待ちしております。
- 金山駅徒歩2分 大津通沿い路面テナント 「ユアメゾン金山」
- 【新栄1丁目】1年間限定!好立地の10坪貸店舗
- 2025/02/06
- エリア:栄エリア
- こんにちは。オフィスワークの栗原です。名古屋市中区新栄1丁目2-2に 1年間限定 の貸店舗(約10坪)が登場しました。短期間だからこそ、低リスクで新しいビジネスに挑戦できる物件です。アクセスの良さ・地下鉄東山線「新栄町」駅から徒歩圏内・周辺にはオフィスや飲食店が多く、集客しやすいエリア利便性の高い10坪の空間・カフェ、バー、物販店、ポップアップストアなどに最適・コンパクトなサイズで、レイアウト次第で多様な業態に対応可能1年間限定だからこそ活用できるシーン・新規開業のテストマーケティングに活用・短期間のプロモーションやイベント出店に最適・リスクを抑えながら新しいビジネスを試せる早めのご検討をおすすめします1年間限定のため、同条件での募集は希少です。詳細や内覧をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください!
- 【新栄1丁目】1年間限定!好立地の10坪貸店舗
- 大曽根駅徒歩8分 国道19号線沿い 「大曽根TYKビル」
- 2025/02/05
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「大曽根TYKビル」をご紹介します。当ビルは、大曽根駅から徒歩8分、国道19号線と大曽根商店街沿いに位置しています。大曽根駅には、地下鉄名城線・JR・名鉄瀬戸線・ゆとりーとライン・タクシー乗り場と、あらゆる交通手段が揃っており、名古屋駅まではJRで約11分、栄町まで瀬戸線で約10分弱と、利便性が高いことで人気の駅です。また、目の前には名古屋市と長野市を結ぶ長大な国道19号線があり、車でのアクセスも大変良好です。大曽根駅周辺は、名古屋市中心部と比べて賃料はお値打ちです。住みやすい街としても、近年人気のエリアとなっています。利便性も良いため、このエリアにオフィスを構える企業や、暮らしに寄り添ったクリニックや美容院などの店舗を構える企業が増えてきています。今回は8階の募集です。高層階ならではの採光が良好で、明るく開放感のある室内となっています。南側一面の大きな窓からは名古屋の街並が一望でき、季節の移ろいや、優雅な時間の経過を感じることができます。エアコン、証明、応接室、完備!ワンフロア・ワンテナントで、エレベーターホールも広々使えます。トイレは専門業者の定期清掃が入る為、常に清潔な状態をキープできます!立地、周辺環境、ビルのクオリティ、すべて文句なしの贅沢な空間です!ぜひお問い合わせお待ちしております。
- 大曽根駅徒歩8分 国道19号線沿い 「大曽根TYKビル」
- 星が丘ボウル跡地
- 2025/02/04
- 2023年12月に惜しまれながらも閉店した「星が丘ボウル」閉店時も記事にさせて頂きましたが、その跡地に計画されている「仮称 星が丘ボウル跡地プロジェクト」(笑)そのままですが、、言わずもがな星が丘テラスに隣接している好立地複合商業施設となります大型図書館もできる予定2028年度開館予定予定予定なのでこの先どうなるかはわかりませんが、オープンしたらぜひとも足を運びたいと心待ちにしています栄や名駅も楽しいのですが、星ヶ丘・・少し優雅な気分になるのは私だけか?と勝手に優雅に散策したいと思います。
- 星が丘ボウル跡地
- 名古屋圏転出超過!!!
- 2025/01/31
- こんにちは。オフィスワークの栗原です!総務省が発表した2024年の人口移動報告によると、名古屋圏(愛知・岐阜・三重)は1万8856人の転出超過となり、前年より535人増えました。どうやら、名古屋圏からの人口流出はまだまだ止まりそうにありません。愛知・岐阜・三重、それぞれの状況は愛知県 は7292人の転出超。とはいえ、前年より100人ほど縮小しています。岐阜県 は5238人の転出超で、前年より700人ほど増加。三重県 は6326人の転出超ですが、こちらは若干縮小。この流れ、実は2019年以降6年連続で1万人を超えています。特に10代後半から30代前半の若者が多く、進学や就職のタイミングで名古屋圏を離れるケースが目立ちます。移動先の多くは東京圏で、「やっぱり東京の方がチャンスが多い」と考える人が多いのかもしれませんね。名古屋市は転入超に転じる一方で、名古屋市単体で見ると、4515人の転入超となり、前年より3000人以上増加しました。これは日本人の転入が増えたことが大きな要因で、日本人の転入超は約9200人。一方で、外国人の転出超が約4700人と、コロナ禍の影響や景気の変化で動きが出ているのかもしれません。人口が流出すると不動産価格にも影響がありそうですが、実は名古屋圏の地価はそこまで下がっていません。特に名古屋市内の地価は上昇傾向が続いており、東京に比べればまだ手頃とはいえ、「名駅エリア」や「栄エリア」では価格が高騰中。岐阜県と三重県では、名古屋市ほどの地価上昇は見られません。特に岐阜県の郊外地域では、人口減少の影響を受けて地価が下落傾向にある場所もあります。一方、名古屋市への通勤圏内であるエリアでは、比較的安定しているケースも見られます。三重県でも、都市部から離れると地価の低下が進んでいる地域があり、人口流出がさらなる影響を及ぼしている可能性があります。若者の流出が続く一方で、名古屋市に住む人は増えているというのは面白い傾向ですよね。リモートワークが普及したことで、「東京の会社で働きながら、名古屋で暮らす」みたいなライフスタイルも今後増えるかもしれません。このまま人口流出が続くのか、それとも新たな流れが生まれるのか、今後の動きに注目ですね。
- 名古屋圏転出超過!!!
- リモートワークから一転!
- 2025/01/30
- こんにちは。オフィスワークの栗原です!最近、リモートワークからオフィス勤務に戻る動きが加速しているというニュースが話題になっています。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN27CZ40X20C25A1000000/https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN163PR0W4A910C2000000/https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN181AQ0Y5A110C2000000/コロナ禍でリモートワークが普及したことをきっかけに、柔軟な働き方が広まりましたが、企業側からは「チームワークやコミュニケーションの強化」を理由に、オフィス勤務を再開するところが増えてきました。この変化には賛否両論があるようです。一部の人々は「やっぱりオフィスで顔を合わせて仕事をした方が効率的だよね」という意見を持っていますが、他方で「リモートワークの方が集中できるし、自分のペースで仕事ができる」と感じる人たちもいます。こうした流れの背景には、社員同士の繋がりを深めたり、企業文化を維持したりすることの重要性を再認識した企業側の意図があります。しかし、すべての職種や業務において、オフィス勤務が最適というわけではなく、個々のライフスタイルや業務内容に応じた柔軟な働き方が求められるのが現実です。結局のところ、リモートワークとオフィス勤務のバランスをどう取るかが、これからの働き方を決定づけるポイントになるのではないでしょうか。
- リモートワークから一転!
- 名古屋栄の老舗お茶屋さん
- 2025/01/29
- 名古屋市熱田区に本店のある老舗お茶屋「妙香園」さん栄3丁目の大津通り沿いにある栄店が、建物の老朽化による建て替えでこの1月31日で閉店となるそうです。その後の計画はまだ未定とのこと。栄の大通り沿い、前を通るとお茶のいい香りがお茶の香りはなぜか落ち着くというか、懐かしいというか、ほっとしますねなかなかお茶を嗜むなんてことはありませんが、お茶がおいしいと感じられるように少しはなってきました。サカエチカやサンロードにも店舗があるので、近くにいったら一度覗いてみようかと思っています。栄の建物今後の計画にも興味があります。
- 名古屋栄の老舗お茶屋さん
- 新栄町駅と鶴舞駅の二駅から徒歩圏内!「ITビル」
- 2025/01/28
- エリア:栄エリア
- こんにちは。オフィスワークの栗原です!本日は新栄にある「ITビル」をご紹介します。閑静な住宅地にあるおしゃれな外観です。室内はオフィス仕様になっており広々としています。仕切れば図面のように使用できるので使い勝手も良いです。設備も手入れされていて状態も良く不自由なくお使いいただけます。駐車場は2台空きがあります。近くには人気のとんかつ屋さん、公園があり落ち着いた雰囲気の立地です。二駅利用可のオフィスビル「ITビル」ぜひお気軽にお問い合わせ下さい!
- 新栄町駅と鶴舞駅の二駅から徒歩圏内!「ITビル」
- 久屋大通駅3分 久屋大通公園沿い 「パークサイド1336ビル」
- 2025/01/27
- エリア:久屋大通エリア,栄エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「パークサイド1339ビル」をご紹介します。当ビルは、久屋大通駅から北へ徒歩3分、久屋大通公園沿いに位置しています。進行する再開発と広大な緑に寄り添う、人気エリア東区泉1丁目。開放的な室内で、オフィスの窓からは芝生広場が望めます。※退去前の為、他フロアの室内写真を参照※退去前の為、他フロアの室内写真を参照今回は7階の募集!2025/7/1頃から入居可能です。人気のワンフロアワンテナントで、敷地内駐車場も確保できます!周辺にはコンビニ、カフェ、レストランも充実しています。室内、周辺環境ともに快適な環境でオフィスを構えてみませんか??お問い合わせお待ちしております。
- 久屋大通駅3分 久屋大通公園沿い 「パークサイド1336ビル」
- アメリカ大統領トランプの関税政策
- 2025/01/22
- こんにちは。オフィスワークの栗原です!今回はアメリカトランプ新大統領就任記念としてトランプの経済政策「関税」について自分なりにざっくりまとめてみます。トランプ大統領は関税を課して国内産業保護を経済政策の目玉としてアメリカの復活を公約にしています。なぜ、世界最大の経済大国が自国産業の保護の為に関税を課す必要があるのか。それを理解するにはアメリカのここ数年の産業構造の変化と政党の違いに目を向ける必要があります。アメリカは経済大国でGDPは右肩上がりの状態で、主に経済成長をけん引しているのはここ数年はITや金融などです。GAFAM(Google、Apple、Facebook、Amazon.com、Microsoft)がその代表例としてよく挙げられます。世界時価総額ランキングでもアメリカ企業で情報通信、金融に分類されないのはテスラのみということが分かります。この時価総額ランキングに入っている会社で働く人はどんな人だと思いますか。良い大学を卒業して大手企業に入り実績もあるエリートであることは想像に難くないでしょう。このようなエリート層は民主党を支持する傾向にあります。自らを律しながらも多様性を受け入れ、弱者に目を向けるリベラル政党が民主党です。弱者救済のためにも必然的に大きな政府を志向します。大統領選でハリス氏を擁して戦いましたが結果はご承知の通りです。他方共和党はというと急激な変革を避け、伝統的な価値感や秩序、道徳的な原則を重視する保守層を支持基盤としています。ちなみにここでいう伝統的な価値観や道徳的な原則とは主にキリスト教(福音派)に依拠しています。民主党の社会的弱者を救済する「大きな政府」に対して、国民の自由を尊重し低福祉・低負担の「小さな政府」を志向する共和党の政策は自ずと減税になりやすいです。こうした背景からエリート層が支持する民主党と労働者階級が支持する共和党という図式が、ここ数年各政党のイメージと共に広く流布されることになりました。製造業などに従事してきた労働者階級の人々は、産業構造の変化と昨今のインフレによって生活が苦しくなってきました。このような状況の中、もう一度強いアメリカを取り戻すと息巻くトランプが現れたので必然的に共和党支持が多くなったというわけです。支持基盤である伝統的な価値観を持つ製造業を中心とした労働者階級の人々は道徳的な原則を重視するキリスト教徒(福音派)でもありました。彼らにコミットする経済政策こそが国内産業を保護する「関税」です。この辺りを調べてみてLGBTQ法廃止であったり、日鉄によるUSスチール買収反対であったりなのだと腑に落ちました。不動産関係なさそうに見えますが、関税を上げる→インフレが進む→利上げする→円安が進む→日本が安くなる→外国からの直接投資が多くなる→地価が上がるとなるかもしれません。そんなことはありませんが、アメリカ経済は意外とみなさんの生活に関係があることは間違いないと思います!
- アメリカ大統領トランプの関税政策
- 解体される老朽化した建物
- 2025/01/21
- 先日の中日新聞の記事です取壊しの決まったビルを解体前に災害時のとして救助訓練をするというもの壁に穴を実際に開けたりしている写真も載っていました研修で聞いたり見たりしていて頭ではわかっていても、実際に体験するのとしないのではきっと本番では差が出るのだと思います。今回の事例にかぎらずどの業種、人生などなどもしかり名古屋も市内あちこちで老朽化したビルや住居の取り壊しが目につきます。新しいビルが建設されるということはだいたい旧建物の解体があるということでもあり。このようにただ壊されるだけではなく、視点を変えて壊されることを利用するというのは、とても有意義なことだな・・・と思いながら小さい記事でしたが妙に感心して読ませてもらいました。
- 解体される老朽化した建物
- 名古屋駅徒歩4分 ロードサイド路面テナント 「名駅マークビル」
- 2025/01/20
- エリア:名駅エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「名駅マークビル」をご紹介します。当ビルは、名古屋駅から徒歩4分、名古屋駅直結のロードサイドに位置しています。ビジネスの中心地として活気を感じることができる名古屋駅周辺エリア。オフィスビルが建ち並び、百貨店や商業施設が充実しているため、1日中多くの人で賑わい活気が溢れています。名古屋駅は、地方や他の大都市からの交通アクセスが良い為、従業員の通勤に便利な点や、集客力抜群な点で大きなメリットとなります。名駅エリアでは大変希少な1階、路面テナント!角地でガラス張りの区画で視認性も抜群です!5月末の退去予定。退去前の内覧も可能ですので、事前にご相談ください。お問い合わせお待ちしております。
- 名古屋駅徒歩4分 ロードサイド路面テナント 「名駅マークビル」
- 新栄1丁目小規模飲食店やオフィスに!「第一百合ビル」
- 2025/01/17
- エリア:栄エリア
- こんにちはオフィスワークの栗原です!今回は新栄にある第一百合ビルの一階をご紹介します。ここは飲食OK!以前は鉄板お好み焼きのお店でした。内装や設備は居抜きとしてそのままお使いいただけます!造作権利金もこの物件は必要ありませんのでスモールスタートをお考えの方にはピッタリです!!また、設備もありますので内装を変えてカフェや事務所としてもお使いいただけます!是非一度お問合せ下さい!!
- 新栄1丁目小規模飲食店やオフィスに!「第一百合ビル」
- 森下駅徒歩2分!車通りの多い道路に面した1階店舗「サン・大曽根」
- 2025/01/16
- こんにちは!オフィスワークの栗原です!今回は森下駅徒歩2分のサン・大曽根をご紹介します。1階部分は最近空きになったばかりの物件です。条件もまだ決まっていないところもありどこにも出ていない状態です!中はスケルトンになっており自由度が高いです。駅から近いことはもちろん車通りも多いので視認性も良好です。事務所や物販店舗などにおすすめです!是非お問合せ下さい!
- 森下駅徒歩2分!車通りの多い道路に面した1階店舗「サン・大曽根」
- ナゴヤ球場
- 2025/01/15
- 早くも1月も半分過ぎようとしています新年のご挨拶をと思いながらすっかりお正月気分も薄れていますついにナゴヤ球場も移転の計画が出てきました学生のころあの球場の目の前に住んでおり、試合のある日やコンサートがあるときなどは人が人が、、、ドームができ、2軍がメインの球場になってからは、もちろん賑わいはなくなりましたが、それでもそこに球場があるという存在感かたちあるものはいつか壊れるといいますので仕方のないことではありますがやはり淋しいですね移転先はどこになる?閉鎖後の跡地はどうなる?気になるところです久しぶりに生ドアラも観たいですね 今年度は食パン530グラムで契約更新だそうです新年早々そのようなニュースで若干しんみりしましたが、、今年も元気に過ごしていこうと毎年恒例心に誓うのでしたオフィスワークはりきって稼働しております
- ナゴヤ球場
- 久屋大通駅徒歩2分 久屋のランドマークビル 「ホワイトメイツ」
- 2025/01/14
- エリア:久屋大通エリア,栄エリア
- おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「ホワイトメイツ」をご紹介します。当ビルは、久屋大通駅から北へ徒歩2分、久屋大通公園沿いに位置しています。進行する再開発と広大な緑に寄り添う、東区泉1丁目。久屋大通公園が一望できる、おしゃれなカフェ跡の区画です。この辺りはオフィスビルだけでなく、おしゃれな店や隠れ家的なお店があり、洗練された大人の街でもあります。東西南北、名古屋のあらゆる方面へと移動がしやすいため事務所にテナント、業種問わず人気のエリアです。コンパクトな間取りで、集客も見込める為、大変オススメの物件です。お問い合わせお待ちしております。
- 久屋大通駅徒歩2分 久屋のランドマークビル 「ホワイトメイツ」
- 新入社員の河村です!
- 2025/01/09
- こんにちは。初めまして、1月から営業事務として入社しました、新入社員の河村です。今後皆様からのお問い合わせなどに、丁寧に対応させていただけるよう、日々努力していきたいと思います。弊社の営業スタッフは今日もお客様に良い物件をご紹介できるよう走りまわっておりますので、私も微力ですが、お客様の物件探しに少しでもお役に立てるよう頑張ります。ニュースなどでは寒波・大雪と繰り返し伝えられていて、名古屋でも雪がチラっと降るかもしれないと言っていましたね。寒すぎて日課にしていたウォーキングもさぼり気味ですが、他の運動で体力つけないとなーと思いつつ家に帰るとダラダラしてしまう正月明けの今日この頃です。今週末はとても寒くて辛そうですが、お仕事も遊びもやはり健康第一!皆様も体調に気を付けてお過ごしくださいませ。
- 新入社員の河村です!